お知らせNEWS
プレスリリース
信州環境カレッジ交流会を開催します。
2019年04月26日
信州環境カレッジに講座を登録した団体等を集めた交流会を下記のとおり開催しますので、御興味・御関心がありましたら、御参加くださいますようお願いします。
御参加いただける場合には、別紙2により5月24日(金)までに運営事務局あて御連絡をお願いします。
1 日時 6月2日(日) 13時~16時30分
2 場所 小諸市市民交流センター ステラホール (小諸市相生町3-3-3)
3 内容
(1)講演 「持続可能な地域づくりに向けたESDとSDGs」
講師 立教大学ESD研究所長・ESD活動拠点支援センター長 阿部治氏
(2)ワークショップ 「信州環境カレッジを利用して環境教育・学習活動をどのように進めていくか」
詳しくはこちら(別紙1)をご覧ください。
プレスリリース
カリキュラムコースへの参加を募集しています
2019年04月22日
「信州環境カレッジ」カリキュラムコースを次のとおり開設しました。各コースの募集を行っていますので、信州環境カレッジへの講座登録を申請する際、併せてカリキュラムコースへの参加をお願いします。
カリキュラムコースでは、参加する受講者が楽しみながら学べるよう、受講者へのインセンティブ(「単位認定証」と「記念品」)を用意して実施します。
コース名 / 実施時期 / 対象者 / 登録講座の内容
①宇宙・星空コース / 7月~2月 / 一般 / 宇宙や星空をテーマにした講座
②SDGsコース / 7月~2月 / 一般 / SDGsの普及やSDGsの達成に向けた取組をテーマにした講座
③夏休み!こどもエコチャレンジコース【1回の参加でもOK】 / 夏休み(7月~8月) / 中学生以下 / 夏休み期間中に子どもが参加できる体験学習などの講座
●コースの講座を受講するごとに、受講者には「受講シール」を1枚配布します。
●「受講シール」を3枚集めて運営事務局に送ると、受講者に「単位認定証」と「記念品」を差し上げます。
●「夏休み!子どもエコチャレンジコース」は、認定制度ではなく1回の参加毎に「受講証」と「参加賞」を差し上げます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
プレスリリース
Facebookを始めました。
2019年04月04日
信州環境カレッジのFacebookを始めました。
登録された講座や開催講座のご案内について、随時情報発信をしていきます。
信州環境カレッジのFacebookは、@shinshuecollegeで検索ください。
プレスリリース
2019年度の講座募集の説明会が実施されました。
2019年02月25日
2019年度の信州環境カレッジ講座の事業説明会が2月22日長野市生涯学習センターで開催されました。
今年度との主な変更点は、以下のとおり。詳しくは、説明資料を参照ください。また、募集要項は、当WEBサイトに掲載しています。
1 新しいカリキュラムコースの追加
今年度実施した①「宇宙・星空コース」の他、新たに、②「SDGsコース」、③「夏休み!環境チャレンジコース(仮称)」を追加。特に③は夏休み期間(7月から8月)に限定。各コースとも、受講者へのインセンティブ(単位認定証等)を用意したシールラリー形式により実施。
2 地域講座の登録講座における協力依頼事項を追加
①配布資料への「信州環境カレッジ登録講座」の明示
②受講者に対する「信州環境カレッジ」の周知
③受講者に対するアンケートの実施
3 地域講座の補助金について、補助金減額の規定を追加
講座の参加者数が、講座の定員数(登録申請時)の3割未満の場合、補助金の交付額は交付決定額の2分の1
4 補助金の対象経費を一部変更
①講師経費 外部講師のほかに、内部講師に対する謝金や交通費を対象
②広報費 広報用チラシのほかに、対外的に提出する「報告書」の印刷費も対象
③スタッフ経費 当日の講座運営のほかに、「事前打合せ」に必要なスタッフの人件費や交通費も対象
プレスリリース
「宇宙星空コース10」の代替講座「冬の星空観察会in上松竹イルミネーション」が登録されました。
2019年02月01日
中止した【宇宙・星空コース10】「冬の天の川まつり」(2月2日)は、2月24日(日)に「冬の星空観察会in上松竹イルミネーション」として行います。
詳しくは、地域講座をご覧ください。
1 日時 平成31年2月24日(日)18時30分から20時
2 場所 上松町寝覚マレットゴルフ場(ねざめホテル横)
3 主催者 木曽星の会
【宇宙・星空コース】はこちらをご覧ください。
プレスリリース
講座募集説明会のご案内
2019年01月28日
「信州環境カレッジ」について、来年度の講座募集に関する説明会を下記のとおり開催します。
この説明会は、「信州環境カレッジ」へ講座登録を御検討いただくためのものです。
案内文はこちら
1 日時・場所
(1)長野会場
2月22日(金) 13:30~15:00 長野市生涯学習センター 4階大会議室
(長野市大字鶴賀問御所町1271-3)
(2)伊那会場
2月26日(火) 13:30~15:00 県伊那合同庁舎 5階会議室
(伊那市荒井3497)
2 留意事項
(1)事前申込は不要です。
(2)駐車場に限りがありますので、できる限り公共交通機関を御利用下さい。また、伊那同合庁舎においては、満車の場合は近隣の有料駐車場を御利用下さい。
(3)ご不明な点がありましたら、「信州環境カレッジ運営事務局」までお問い合わせください。
(信州環境カレッジ運営事務局)
担当 (一社)長野県環境保全協会 中山 宮下 村上
電話:026(237)6620 電子メール:shinshu-ecollege@nace-portal.jp