お知らせNEWS
プレスリリース
プレスリリース
謝金の「口座振込依頼書(様式5)」の様式を修正しました。
2024年04月26日
地域講座及び学校講座で、謝金を希望する際に提出する「口座振込依頼書(様式5)」を下記のとおり修正しましたので、修正後の様式をご使用ください。
【修正事項】
謝金支払における税務処理に使用するため、実際に振込を行う「口座名義人」の住所を記載する欄を追加
【修正後の様式】
こちらをご利用ください。「口座振込依頼書(様式5)」
プレスリリース
令和6年度信州環境カレッジ講座募集説明会のアーカイブ動画ができました
2024年04月19日
4月18日(水)に行いました、令和6年度の講座募集説明会のアーカイブ動画ができました。当日ご参加いただけなかった方は、アーカイブ動画をご視聴ください。
また、ご不明な点がありましたら事務局までお問い合わせください。
プレスリリース
令和6年度信州環境カレッジに係る説明会は4月に行います
2024年03月24日
1 令和6年度信州環境カレッジに係る説明会は4月に行います
令和6年度はいくつか変更が予定されています。
大きなものとしては、講座開催経費への補助金はなくなり、代わりに一定の要件を満たす講座に対する謝金対応となる予定です。これに伴い、提出書類も変更を予定しています。
変更内容や手続等についての説明会を新年度に入った4月に行う予定にしています。
改めて説明会(オンライン)の日程はお知らせしますので、ご出席いただきますようお願いします。
2 メールニュース配信の登録ができるようになりました
『「信州環境カレッジ」メールマガジン』については、実践者登録等をしていただいた方等にお送りしてきましたが、次年度からは「メールニュース」として講座情報等も配信することを予定しています。
実践者登録者以外の方でも、配信を希望する場合は登録できるように信州環境カレッジのトップページにナバーを設置しました(最下部)。
メールアドレスの変更や配信を中止する際にもこのバナーから手続きができます。
プレスリリース
信州環境カレッジ 学校講座事例発表会(R5/11/16)の動画ができました
2024年02月09日
令和5年11月16日(木)に開催した、信州環境カレッジ 学校講座事例発表会 ~外部講師を活用した探究的授業の事例~の動画を作成しましたので、ご覧ください。
●学校講座事例発表会 全体版 [1h12min]
【項目別】
1 話題提供「地域課題の解決につながる学校講座づくり」 [16min]
2 行政事例「松本市における学校への環境教育の取組について」 [8min]
3 事例発表
(1) 飯山市立飯山小学校 「 映画『マイクロプラスチックストーリー』を見て、考え、行動しよう」 [12min]
(2) 信州大学教育学部附属長野中学校 「ナチュラルブランディングの花壇づくり」 [11min]
(3) 生坂村立生坂小学校 「生坂村の未来を考えよう~竹を使ったキャンドルフードづくり・地域古材を生かす~」 [23min]
プレスリリース
講座の登録や申請方法について、動画を作成しました
2024年02月06日
プレスリリース
ゼロカーボンCMコンテスト2023の入賞作品を決定しました
2024年01月30日
長野県では、CM作品を通じて気候変動に対する理解や関心を高めていただくとともに、CMを見た人の行動変容を促すことを目的として、標記コンテストを実施しました。
応募があった26作品について、令和5年12月27日(水)に開催した学識経験者などで構成した審査会において、入賞作品を決定しました。
1 募集内容
(1)テーマ:「ゼロカーボンに向けて新しいライフスタイルを始めよう!」
(2)応募資格:長野県在住の方(個人、グループ問わず)
(3)募集期間:令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)
2 入賞作品
●最優秀賞 「100年後の長野県」 南箕輪小学校4年3組 様
●優秀賞 「できることはそぐそばに」 そしな 様
●特別賞 「めざせ!ゼロカーボン!」 稲荷山養護学校 高等部総合2年2組 様
「それくらい、歩こう」 風間 勇一郎 様
「身近な失態、まだ続けますか?」 清水 萌花 様
「未来のために知ろう!取り組もう!」 戸枝 瑞希 様
入賞作品は、こちらからご覧になれます。
また、令和6年2月3日(土)13:30~15:00、くらしふと信州(長野市大字鶴賀問御所町1250-1)において表彰式を行います。