お知らせNEWS

プレスリリース

令和5年度「学校講座のご案内」ができました

今年度、学校講座として登録された81講座(5月現在)の内容についてお知らせするチラシ、「学校講座のご案内」ができました。

その後、追加された講座もありますので、最新の情報はホームページの「学校講座」をご覧ください。

なお、このチラシは県内の小中高校へは配布済みです。

 

 

プレスリリース

「くらしふと信州」に参加登録を!

長野県環境部では、2050年までに温室効果ガス(カーボン)の排出量を実質ゼロにするため、みなさんとともに学び合い、つながり、行動(参加)する場“くらしふと信州”を立ち上げました。

くらしふと信州では、ウェブサイトでゼロカーボンに関する取組やイベント情報を発信しているほか、くらしふと信州に参加登録いただいた方には、週1回のメルマガをお届けしています。

ぜひ、参加登録をお願いします!

“くらしふと信州”ウェブサイトはこちら

“くらしふと信州”参加登録はこちら

プレスリリース

信州環境カレッジ主催講座「海なし県『ながの』から海洋ごみを考えよう!」

CHANGE FOR THE BLUE(チェンジ フォー ザ ブルー)カードゲーム体験+海洋ごみパネル展示

カードゲームを通じて、海洋ごみ問題への理解を深め、何が影響するのか、自分は何をすればよいのかを参加者全員で考え学びます。

CHANGE FOR THE BLUE カードゲームとは?

チームごとに漁師や農家など12の役割を担い、海洋ごみを減らすプロジェクトを実行します。

参加者の行動によりゲーム結果は異なるものになります。

自分たちの行動が海にどう影響するのか、よくする行動はどれだったのかをゲーム結果とともに振り返ります。

 

・日時場所

【松川町会場】 日時:7月9日(日) 10時~12時 場所:松川町中央公民館  

【長野市会場】 日時:7月27日(木) 13時30分~16時30分 場所:八十二銀行別館ギャラリー82 

・定員 36名(先着順) 中学生以上(小学生は親子でご参加ください)

・申込 各会場のチラシ或いはカレッジの講座ページからお申し込みください。

・チラシ    【松川町】     【長野市】

・講座ページ  【松川町会場】   【長野市会場】

プレスリリース

第2期(7月から9月実施分)の補助申請を受付中

令和5年度の地域講座については、下記のとおり4期に分けて募集しています。

現在、第2期(7月から9月実施分)の補助申請を受付中です。締切は、6月10日(土)となりますので、ご留意ください。

対象となる講座数や補助金申請の方法等については、信州環境カレッジの募集要項をご覧ください。

https://shinshu-ecollege.pref.nagano.lg.jp/guideline/

・第1期(5月~7月) 終了

・第2期(7月~9月) 提出期限:610日(土)

・第3期(9月~12月) 提出期限:810日(木)

・第4期(12月~2月) 提出期限:1110日(金)

プレスリリース

「信州環境カレッジ」講座募集説明会(第2回目)の動画をアップしました

令和5年5月23日(火)に開催しました「令和5年度『信州環境カレッジ』講座募集説明会(第2回目)」の動画をYouTubeにアップしましたので、当日ご参加できなかった方はご視聴ください。

なお、内容は令和5年3月に開催しました第1回説明会と同じです。

ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

説明会動画 こちらをクリック

プレスリリース

令和5年度「信州環境カレッジ」講座募集の説明会(2回目)を開催します

令和5年度「信州環境カレッジ」講座募集の第2回目の説明会を下記のとおり開催します。

今年の説明会は、地域講座の補助申請時期ごとに4回行います。今回は第2期(募集締切:6月10日)の募集に合わせて行いますが、前回の説明会(3月実施)と内容は同じです。

なお、当日ご参加できない方については、後日ご案内するアーカイブ動画をご覧ください。

1 日  時 令和5年5月23(火) 13:30-14:20

2 開催方法 オンライン(ZOOM

■参加URL(信州環境カレッジ令和5年度事業説明会)

https://us06web.zoom.us/j/88532719236?pwd=Q3FRcXQyRWY4U3ZEOTNWZGJpOUl0dz09

 ■ミーティングID: 885  3271  9236

■パスコード: 587399

3 内容

(1)令和5年度の講座募集について

(2)質疑応答

4 留意事項

■事前申し込みは不要です。

■開始5分前(1325分)に参加してください。

■参加時には、マイクオフ、ビデオオフでお願いします。

カテゴリー

アーカイブ