地域講座REGIONAL COURSE

地域講座
登録番号 R250220101

ヘチマでSDGsにチャレンジ

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 子どもOK
  • 北信エリア
  • その他
  • 12 つくる責任、つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう

一般市民を対象にヘチマを使いSDGsにチャレンジします。
家庭菜園ブームの今、比較的育てやすく、多くの人が小学校で育てたことのある懐かしいヘチマを育て、ヘチマ化粧水、ヘチマタワシを作り、地球温暖化防止、オーガニック、脱プラの実践をします。                                      プラスチックに慣れてしまっている日常を考え直すきっかけつくりになるように。
★使用して/へちま化粧水は無添加の化粧水、エシカル消費
       へちまタワシは天然素材、脱プラ、海ごみの削減にチャレンジ
      天然素材のたわしでキッチン、バスルームもナチュラル 
★捨てて/余った皮は堆肥に 土を豊かに 

開催日時2025年10月10日(金)10時~12時
開催場所 長野市ふれあい福祉センター 調理室
主催者NPO法人 みどりの市民
対象 一般
定員12名
受講料1,000円
申込期限 2025年10月01日(水)
申込方法
備考

・エプロン

・ゴム手袋(ヘチマタワシ作り用)

お申し込みはこちらから

地域講座トップに戻る