地域講座REGIONAL COURSE

地域講座
登録番号 R251570102

未来の農業を変えるテクノロジーがここにある!

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 子どもOK
  • 南信エリア
  • その他
  • 気候変動(再生可能エネルギー等)
  • 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 12 つくる責任、つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を

ゼロカーボン社会を実現する革新的なテクノロジー開発が、公立諏訪東京理科大学でも重点的に取り組まれています。
特に農業分野で再生可能エネルギー活用が期待されている「光透過型有機薄膜太陽電池」の仕組み・機能・効果・用途など開発がどこまで進んでいるか、今後どのように展開していくのかを、開発の最前線で奮闘されている渡邊康之教授の特別講義で学びます。
(対象者)長野県民、特に諏訪地域住民の皆さま、環境政策や農政に携わる行政ご担当の方々、議会議員の皆さま、JA関連者、農業従事者、再エネ事業者、研究開発者、高校生・大学生など

詳しくはチラシをご覧ください。

開催日時2025年09月27日(土)13時30分~15時30分
開催場所 公立諏訪東京理科大学 講義室 茅野市豊平5000-1
主催者八ヶ岳自給圏をつくる会
対象 高校生、大学生、一般
定員100名
受講料無料
申込期限 2025年09月25日(木)
申込方法
備考

Zoom配信あり。申込み時に会場参加かZoom 参加かを明記してください。
事前申込みは9月1日〜25日まで(当日参加も可)。当日は13時から入場受付開始します。

お申し込みはこちらから

地域講座トップに戻る