地域講座REGIONAL COURSE

開催スタイルから探す

SDGsから探す

  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任、つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • SDG Wheel
地域講座
登録番号 R220580104

たんけんビオトープ~冬の田んぼでつるつる遊ぼう~

この講座は終了いたしました

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 子どもOK
  • 東信エリア
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう

冬の田んぼが凍るのも、寒い長野県ならではです。氷の上を滑ったり、氷を切って積み上げたりして遊びます。また、ビオトープの水路に生えているヤナギやクワの木を邪魔にならないように切って、整備し、切った木を利用した工作をするなど、冬だからできる遊びや、作業を行います。また、臼と杵で餅つきをして、つきたての餅のおいしさを味わいます。

開催日時2023年01月15日(日)9時30分~15時00分
開催場所 こもろミズオオバコビオトープ 屋外 小諸市御影新田 (グーグルで検索可能) 自家用車にて
主催者小諸ミズオオバコ保全会議
対象 小学生
定員20名
受講料2,000円
申込期限 2023年01月12日(木)
申込方法
備考

持ち物:スキーウエア等防寒着、手袋、軍手、着替え、長靴(替えの靴)、飲み物、敷物、マスク

 

地域講座トップに戻る