学校講座SCHOOL COURSE
- 学校講座
- 登録番号 S200400101
水辺の生物観察と生物多様性
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 中信エリア
- 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
講師:松本ホタル学(まなぶ)会
おすすめプログラム:「学校内のビオトープ作りやビオトープでの観察」、「水辺の生物採取と観察」
- 講座のねらい
- 身近な川を調べ、そこに生きる生物から生物多様性保全の必要を知る。
講座提供者 | 中信地区環境教育ネットワーク |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
定員 | 30名程度 |
所要時間 | 90~180分 |
受講料 | 500円~1,000円 |
講座可能時期 | 6月~9月 |
講座可能地域 | 松本市、塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村、池田町 |
問合せ先 |
|
備考 | 実施前に、事前打合せシートを使った打ち合わせを行います。日程や学習のねらい等、先生方のご希望に沿って学習内容をアレンジします。過去の学習実践例はWEB「信州の環境学習サポートサイト(中信地区)」をご覧ください。 |
講座開催までの流れ
-
- お申し込み
- お申し込み専用メールフォームより必要な情報をご入力の上、お申し込みください。
- お申し込みはこちらから
-
- 実施依頼
- お申し込みいただいた講座の実施を運営事務局より講座提供者へ依頼をします。
-
- 事前打ち合わせ
- 運営事務局よりご連絡を差し上げます。日程や備品の有無など、お打ち合わせください。
-
- 講座開催
- お申し込みいただいた講座を実施。