学校講座SCHOOL COURSE

開催スタイルから探す

SDGsから探す

  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任、つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • SDG Wheel
学校講座
登録番号 S231330101

鍋倉山を歩いてブナの森を学ぶ

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 北信エリア
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう

小学校・中学校の生徒達に向けて、豊かなブナの森が残る鍋倉山の自然や里の暮らしとのつながりを学ぶ場を提供する。学年に合わせたテーマ設定(例:ブナの葉っぱについて学ぼう)や五感を使った体験(例:葉っぱや幹に触れてみる)を組み込むによって、子供達に気付きや学びを与えられるようにする。

講座のねらい
地元の山にはどんな木や植物があって、それがどのように人々の暮らしにつながっているのか、それを子供達に学んでほしい。そして、自然環境の大切さを知った子供達が大人になった時、それを次世代まで伝えていけるような講座にしたい。
講座提供者いいやまブナの森俱楽部
対象 中学生、小学生
定員30名
所要時間180~360
受講料1,000円~(1人)
講座可能時期6月~10月
講座可能地域 飯山市
問合せ先
備考

トレッキングに適した服装、ワークシート、筆記用具、飲み物など※要相談

講座開催までの流れ

  1. お申し込み
    お申し込み専用メールフォームより必要な情報をご入力の上、お申し込みください。
    お申し込みはこちらから
  2. 実施依頼
    お申し込みいただいた講座の実施を運営事務局より講座提供者へ依頼をします。
  3. 事前打ち合わせ
    運営事務局よりご連絡を差し上げます。日程や備品の有無など、お打ち合わせください。
  4. 講座開催
    お申し込みいただいた講座を実施。

学校講座トップに戻る