開催レポートREPORT
- 開催レポート
- 登録番号 250220102
映画「マイクロプラスチックストーリー」を見て考え行動する!
- 2025年11月17日(月)開催 [参加者:30名]
- 開催場所:長野市立大豆島小学校
- 学校講座
- 循環型社会(3R、ごみ減量化等)
1,2限で映画をみて、教員が児童の感想をひきだした。
3限に多目的室に移動してNPO理事が映画で紹介されていた「海のプラスチック問題」を児童がマグロとイワシのゲームで体験し、プラスチックを呑み込んだイワシを食べるとマグロも死んでしまうことを体験した。
4限は理事が、プラスチックに代わる紙ストローや竹の皮、ヘチマたわしなど紹介し、身近で気になるプラスチックを考えてもらい、どうしたら減らせるかの実行する一歩をグループで考え宣言してもらった。
教室での映画の視聴 みな真剣に見ています。
ワーク:プラスチックを飲み込んだイワシになる準備
- 講座名映画「マイクロプラスチックストーリー」を見て考え行動する!
- 開催日時2025年11月17日(月)8時30分~12時20分
- 開催場所長野市立大豆島小学校
- 学校名長野市立大豆島小学校4年3組
- 主催者NPO法人みどりの市民
- 講座料無料
- 主催者からの
コメント事前に環境問題を学習しているので、映画に興味をもってもらえた。 視聴だけでなく、関連するゲームで体験することで楽しく学ぶことができた。
REPORT - 2025.11.21

