開催レポートREPORT
- 開催レポート
- 登録番号 250540103
アウトドアから学ぶ防災・災害対策
- 2025年11月07日(金)開催 [参加者:26名]
- 開催場所:中野市立高社中学校 教室及び屋外
- 学校講座
- 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
- 暮らし・まちづくり(食、コンパクトシティ、交通等)
総合的な学習の時間でSDGsをテーマにしており、助け合う社会実現に向けて学習している。災害時に生き延びる力を身に付けて、人を助けられるようになって欲しい。とのご依頼を受けて授業を行いました。授業内容としては、被災時の状況、タイムライン、自助共助公助の話をし、ろ過器の見本や浄水器の実演と、実習としてツナ缶を使った灯り作り、新聞紙のみを使って煮沸を行い、飲み水を手に入れる課題に挑戦してもらいました。
屋内講義
屋外実習
- 講座名アウトドアから学ぶ防災・災害対策
- 開催日時2025年11月07日(金)13時35分~15時
- 開催場所中野市立高社中学校 教室及び屋外
- 学校名中野市立高社中学校 2年3組
- 主催者すえなみブッシュクラフトスクール
- 講座料無料
- 主催者からの
コメント2時間の講義を受講して生徒たちは、防災について深く考える姿が見られました。1校時は講義形式でやったでの生徒たちは落ち着いて「被災時のタイムライン」の学習カードをうめたり、友だちと意見を交流したりと活動に取り組めた。2校時は実践形式であったので、実際に自分の手で五感を使って学ぶとろうとする姿が見られました。実践形式の方がより多くの生徒が意欲的に行っていた気がします。終わったあとに、「備えることって大事だね~」とつぶやいている生徒がいたのが印象的でした。ありがとうございました。
REPORT - 2025.11.13

