開催レポートREPORT

開催レポート
登録番号 251500103

安曇野案内人俱楽部 「と~くサロン」9月例会

  • 2025年09月11日(木)開催 [参加者:19名]
  • 開催場所:穂高会館第3会議室 (安曇野市穂高5047)
  • 地域講座
  • 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)

安曇野案内人俱楽部「と~くサロン」9月例会では「森と人と世界を結ぶ森林浴」と題して安曇野案内人倶楽部会員で森林浴ファシリテーターでもある小嶋住江さんに、お話をいただきました。森林浴の歴史としては、1982年林野庁長官が「森林浴」を提唱、木曽赤沢自然休養林でイベントを実施し聖地となった事や、森林浴による健康効果(免疫機能の向上・ストレス軽減・自律神経のバランスを整える・血圧安定効果・精神状態の改善)などを具体的に説明し、森林浴をきっかけにして、人と自然の距離が近づき、人と自然が持続可能なより良い関係を築いていける未来を願う、というお話でした。

スライド1枚目

第3会議室での受講風景

  • 講座名安曇野案内人俱楽部 「と~くサロン」9月例会
  • 開催日時2025年09月11日(木)13時30分~15時30分
  • 開催場所穂高会館第3会議室 (安曇野市穂高5047)
  • 主催者安曇野案内人俱楽部
  • 講座料500円
  • 主催者からの
    コメント
    今回の講座の実践編として10月13日(月・祝)に安曇野案内人倶楽部ふるさとさんぽ体験版として、安曇野市烏川渓谷緑地で「森林浴・秋の安曇野の森満喫体験」を実施する。その案内チラシを配布すると共に、参加者の募集も行った。

REPORT - 2025.09.16

開催レポートトップに戻る