開催レポートREPORT

開催レポート
登録番号 250930102

ミニ水族館をつくろう ガサガサ調査隊

  • 2025年08月21日(木)開催 [参加者:40名]
  • 開催場所:大町市平  上原温水路周辺(通称わっぱらんど)
  • 学校講座
  • 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)

まず、わっぱらんどを流れる農業用温水路「ぬるめ」について説明。ガイドのの紹介と、野生生物の危険、水の危険と対策について話をしました。それから池へ行ってガイドがガサガサですくったものをバケツに入れ、そこから生き物を探して、プラスティック水槽に入れました。この日はガムシとマツモムシがたくさん採れました。またオオルリボシヤンマ、シオカラトンボのヤゴ、エグリトビケラなど採れたものを、ガイドが全員に説明して、池に戻しました。後半はわっぱらんどの水路で水遊びをしました。

 

水の安全講習

 

おっかなびっくり触ってみた!

 

  • 講座名ミニ水族館をつくろう ガサガサ調査隊
  • 開催日時2025年08月21日(木)9時~11時10分
  • 開催場所大町市平  上原温水路周辺(通称わっぱらんど)
  • 学校名大町市立大町北小学校 1年生
  • 主催者特定非営利活動法人 ぐるったネットワーク大町
  • 講座料無料
  • 主催者からの
    コメント
    池の中にいた生き物たちに、そっと触ってみることはできましたか?トンボのヤゴ、ゲンゴロウに似たガムシ、エグリトビケラの家など、普段見慣れない姿に驚いたかもしれません。暑い日で、冷たい水路の水が気持ち良い水遊び日和でした。ぜひまた家族でわっぱらんどに遊びに来てください。

REPORT - 2025.09.06

開催レポートトップに戻る