開催レポートREPORT

開催レポート
登録番号 251610101

ツキノワグマを知ろう

  • 2025年07月11日(金)開催 [参加者:5名]
  • 開催場所:南牧村立南牧南小学校 理科室
  • 学校講座
  • 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)

クマの分布域、特徴、体のつくり、食性、生活史、行動範囲、活動時間、人里に近づく理由などについて説明。クマによる人身事故について、クマに出会わないためにできること、出会った時の対応についても話をしました。本物の夏のクマの糞内容物を仕分ける作業にも挑戦し、クマが何を食べているのかを実感することができました。

  • 講座名ツキノワグマを知ろう
  • 開催日時2025年07月11日(金)10時50分~12時25分
  • 開催場所南牧村立南牧南小学校 理科室
  • 学校名南牧村立南牧小学校・6年・岩下弘幸
  • 主催者瀧井暁子 NPO法人信州ツキノワグマ研究会
  • 講座料無料
  • 主催者からの
    コメント
    基本的なクマの生態についてクイズ形式で考えながら楽しく学びました。また、講師が夏に採取し、水で洗って乾燥させたクマの糞に何が入っているのかを調べました。一人ずつ、ピンセットを使って内容物を分類してみると、ウワミズザクラの種ばかりかと思っていた糞にアリや草、クマの毛などが入っていてびっくり!皆、楽しそうに作業していました。高学年では、このようにクマの食べているものをじっくり観察する授業も可能です。

REPORT - 2025.08.07

開催レポートトップに戻る