開催レポートREPORT
- 開催レポート
- 登録番号 250610103
廃棄物のペットボトルを使ったSDGs工作教室 「ペットコプター」
- 2025年06月16日(月)開催 [参加者:25名]
- 開催場所:小諸市立美南が丘小学校の理科室
- 学校講座
- 気候変動(再生可能エネルギー等)
- 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
- 水・大気環境(水質保全、上下水道、星空等)
- 循環型社会(3R、ごみ減量化等)
- 暮らし・まちづくり(食、コンパクトシティ、交通等)
- その他
廃棄物のペットボトルが海まで流れていくDVDを観て、過去の水筒の話をしてこれからの未来のペットボトルやレジ袋に変るものを皆で考える。また、ペットコプターがより良く飛ぶにはひと工夫して改造してみる体験。
- 講座名廃棄物のペットボトルを使ったSDGs工作教室 「ペットコプター」
- 開催日時2025年06月16日(月)14時35分~15時35分
- 開催場所小諸市立美南が丘小学校の理科室
- 学校名科学工作教室クラブ活動 4,5,6年生 担当 土屋直大
- 主催者信州水環境マップ・ネットワーク
- 講座料2,500円
- 主催者からの
コメント異学年のクラブ活動について素晴らしさを感じていました。難しいSDGs学習も動画DVDを使ったり、身近なペットボトルを用いて解りやすく解説しており、吸い取り紙のように反応の良い生徒との活動は楽しいものです。
REPORT - 2025.07.26