開催レポートREPORT
- 開催レポート
 - 登録番号 230610103
 
廃棄物のペットボトルを使ったSDGs工作教室
- 2023年10月26日(木)開催 [参加者:20名]
 - 開催場所:佐久市立岩村田小学校 クラブ活動4,5,6年生
 
- 学校講座
 - 循環型社会(3R、ごみ減量化等)
 
ペットボトルの発明以前と現在の生活様式を比較してこれからの「容器」のあり方を一緒に考える。 SDGs工作と銘打って廃棄物の炭酸水用の圧力ペットボトルとキャップを使っての竹とんぼ遊びである。 ナイフを使わずにハサミだけで加工する安全に配慮したものである。
- 講座名廃棄物のペットボトルを使ったSDGs工作教室
 - 開催日時2023年10月26日(木)8時30分~10時:5分
 - 開催場所佐久市立岩村田小学校 クラブ活動4,5,6年生
 - 学校名佐久市立岩村田小学校
 - 主催者信州水環境マップ・ネットワーク
 - 講座料100円/人
 - 主催者からの
コメント 講座の初めにプラスチック廃棄物が風に飛ばされたり、ポイ捨てされたものが川を流れて海に流れて砕かれて小さな破片になり魚に食われて生物に影響している仕組みのDVDを見てもらい、判りやすくSDGsの必要性を学習しました。プラスチック容器を買わない工夫を皆で考える講座です。 
REPORT - 2023.12.11