地域講座REGIONAL COURSE

地域講座
登録番号 R251050104

庄内ほたる水路の生き物学習会

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 子どもOK
  • 中信エリア
  • その他
  • 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう

水路は自然豊かなに保たれ、造成後20年以上もホタルが生息し続ける希有な所。ここで季節を通し市民向け生き物観察会を開き自然環境を守る点で生物多様性保全が重要な事を体験を通じて理解してもらう。

公民館集合-8:55。会概要を説明し、参加者を水路内2,陸上1の3班に分ける

-9:10。次にホタル水路に行き水路内とその周辺で講師指導の下、生き物採集し観察

-9:50。採集物を持ち公民館に戻る

-10:00、休憩後、教室内のシート上のバットに採集物をあけ観察、種類分け。種名を参加者が講師指導下で調べ記録する

-10:40。班代表が採集物を参加者に見せて発表

‐10:50。結果から分る事、感想を参加者に述べてもらう。講師が解説

‐11:10。今日、世界で生物多様性が急速に低下している事を解説。自然に関心を持ち生物多様性保全をすることの大切さを説明。最後に、採集物を水路に放ち片付け後、観察会終了11:30

詳しくは、チラシをご覧ください。

開催日時2025年10月04日(土)9時~11時30分
開催場所 松本市庄内公民館および庄内ほたる水路 松本駅より、バスタウンスニーカー、南回り線、コモ庄内下車(15分).車の場合は公園周辺またはコモ庄内駐車場を借り駐車。
主催者庄内ほたると水辺の会
対象 小学生、中学生、高校生、大学生、一般、親子
定員15名
受講料無料
申込期限 2025年10月02日(木)
申込方法
  • TEL. 小林(事務局)090-9967-9002
  • FAX. 0263-45-3275(藤山)
  • URL:https://syounai-hotaru.jimdofree.com/
  • その他:電話:横山090-1736-6771 及び 庄内公民館 0263-24-1811
備考

○飲料水持参、帽子着用。虫よけのために長袖、長ズボンが好ましい。生き物の採集用具はすべてご用意します。

○汚れても良い服装でご参加ください。

お申し込みはこちらから

地域講座トップに戻る