地域講座REGIONAL COURSE

開催スタイルから探す

SDGsから探す

  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任、つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • SDG Wheel
地域講座
登録番号 R231050104 

昆虫写真家から学ぶ自然環境学習会

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 子どもOK
  • 中信エリア
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 15 陸の豊かさも守ろう

冬季に自然環境の保全を野外で市民が直接に学ぶことは難しい。そこで、著名な昆虫写真家の海野和男氏を招き素晴らしい映像を示し講演してもらう。午後1時から1時半まで本会代表が市民のSDGs等自然環境の保全に関心が向かうように講演。すなわちSDGsや生物多様性保全への対応が今急務である事等を説明。次に午後2時-3時半まで、海野氏に普段目にできない昆虫や生き物の驚異の生態を紹介してもらう。素晴らしい映像の世界を堪能してもらい市民の自然環境への関心と感動を引き出す。また、世界の昆虫を観察し感じる自然の巧妙さ、生物多様性の保全の重要性を語ってもらう。続いて3時半-4時、講演の感想を含めフリートークを行ない、SDGs等の重要性を再確認する。

 詳細はこちらのチラシをご覧ください。

開催日時2024年01月14日(日)13時00分~16時00分
開催場所 松本市庄内公民館 大会議室   集合場所:庄内公民館 交通アクセス:松本駅から市内循環バス、庄内公民館前下車(所要時間15分)
主催者庄内ほたると水辺の会
対象 小学生、中学生、高校生、大学生、一般、親子
定員60名
受講料無料
申込期限 2024年01月11日(木)
申込方法
備考

事前申し込みが必要です。

お申し込みはこちらから

地域講座トップに戻る