地域講座REGIONAL COURSE
- 地域講座
 - 登録番号 R230020103
 
第3回 山と自然のサイエンスカフェ@信州 「花の上で数万年暮らし続けるとどうなるか」
                              
                          
- 屋内
 - 屋外
 - 座学
 - 体験
 - ワークショップ
 - オンライン
 - その他
 - 子どもOK
 - 北信エリア
 
- 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
 
県民の皆様を対象に、信州の自然の大きな特色と魅力の源である“山と自然”に関する話題を提供し、参加者の皆様とともに気軽に語り合うイベントです。
動物が花粉を運ぶ換わりに、植物が蜜などの報酬を提供することを「送粉共生」といい、これは、生き物が多様化した要因の一つと考えられています。今回のテーマとなるタロイモショウジョウバエの仲間とサトイモ科植物の間にも緊密かつ多様な送粉共生関係が進化しています。
数万年以上にわたる昆虫と植物の送粉共生を通じた共進化が辿り着いた色や形、匂いや行動の特殊化に魅せられた研究員が熱く語ります。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
| 開催日時 | 2023年10月18日(水)17時30分~19時00分 | 
|---|---|
| 開催場所 | くらしふと信州 (長野市大字鶴賀問御所町1250-1) | 
| 主催者 | 長野県環境保全研究所 | 
| 対象 | 中学生、高校生、大学生、一般 | 
| 定員 | 20名(先着順) | 
| 受講料 | 無料 | 
| 申込期限 | 10月4日~10月18日9時 | 
| 申込方法 | 
                
  | 
            
| 備考 | ・申込は10月4日(水)~10月18日(水)9時 ・ Web申込みが出来ない方は電話でのお申込みも受け付けますので、お問い合わせください。  |