地域講座REGIONAL COURSE

開催スタイルから探す

SDGsから探す

  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任、つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
  • SDG Wheel
地域講座
登録番号 R220012004

”小さな図書館”づくりワークショップ&絵本の読み聞かせ

この講座は終了いたしました

  • 屋内
  • 屋外
  • 座学
  • 体験
  • ワークショップ
  • オンライン
  • その他
  • 子どもOK
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 15 陸の豊かさも守ろう

松川町産ひのきを使って、みんなが本を自由に借りることができる Little Free Library を、森林セラピー基地である「およりての森」の中に、みんなの手でつくるワークショップ&読み聞かせ会です。

【当日の流れ】

○Little Free Libraryを組み立てよう!@マルシェ会場

 お子さまでもできる簡単な作業です。(小学生以上推奨)

 講師:デザインファブリケーター 田中 大也さん

 

  ↓組み立てたLittle Free Libraryをおよりての森へ設置

 

○絵本の読み聞かせタイム@およりての森

 森や自然に関連する絵本「もりのとしょかん」「わたしは樹だ」の読み聞かせ

 

Little Free Libraryってなに?

地元の地域社会の人たちに小さな箱に収められた本を無料で貸し出すというアメリカ合衆国および他国にも広がっている非営利の運動。マイクロ・ライブラリーとも呼ばれています。

 

詳しくは、チラシをご覧ください。

 

開催日時2022年11月13日(日)10時30分~12時30分
開催場所 まつかわの里 スポーツ施設 「名なしのマルシェ」&およりての森 集合:10時25分@まつかわの里スポーツ施設
主催者長野県・松川町 協力:清流苑・伊那谷サラウンド
対象 小学生、中学生、高校生、大学生、一般、親子
定員20名(お子様連れウェルカム!)
受講料無料
申込期限 当日参加もOK
備考

チラシの二次元コードからお申し込みください。

地域講座トップに戻る