地域講座REGIONAL COURSE
- 地域講座
- 登録番号 R220690104
牛伏川砂防改修部の見学と水生生物の観察会
- 一般
- 中学生
- 大学生
- 小学生
- 親子
- 高校生
- 中信エリア
- 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
前半は砂防ダムを壊し渓流環境を復元した場所の簡単な説明と水生昆虫採取。後半はコンクリートに石を貼り着けた三面張り工法の場所での水生昆虫採取。この2ヶ所で水生昆虫を採取しその違いを比較してもらう。川環境の多様性とは?両者の違いが生じた場合、なぜ違いが生じるのかを考えてもらう。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
開催日時 | 2022年09月23日(金)午後1時30分~午後4時30分 |
---|---|
開催場所 | 牛伏川改修部:牛伏寺橋の上下周辺部 屋外 松本インター又は塩尻北インターより牛伏寺(ごふくじ)を目標に牛伏寺ダムへの登り口左側(T字路)に蕎麦屋。その下流側広い空き地集合。 |
主催者 | 松本ホタル学(まなぶ)会 |
対象 | 一般、中学生、大学生、小学生、親子、高校生 |
定員 | 15名 |
受講料 | 300円 |
申込期限 | 2022年09月20日(火) |
申込方法 |
|
備考 | 各自用意するもの:長袖シャツ、長ズボン、マスク着用、飲み物、帽子、歩きやすい靴(川に入りたい人は長靴)、筆記用具など。 |