学校講座SCHOOL COURSE
- 学校講座
- 登録番号 S200840107
世界の子どもたちのストーリーからSDGsについて考えよう
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 県下全域エリア
- その他
世界の子どもたちのストーリーを読み、子どもたちの暮らしや直面している課題、解決のための取り組み、そしてそれらとSDGsとのつながりについて考える授業です。
- 講座のねらい
- 世界の子どもたちが暮らしている環境、置かれている状況をストーリーを通して考えてみませんか?「先生・ファシリーテーターのための持続可能な開発目標-SDGs-アクティビティ集」に掲載されている「アクティビティ5:ストーリーを読んで世界の子どもたちの状況を知ろう」「アクティビティ6:世界の子どもたちのストーリーからSDGsについて考えよう」を使用し、彼らが直面する課題とSDGsの目標をつなげ、解決のための取り組みや子どもたち自身が持つ力について考えます。 <アクティビティ集はこちらからご覧ください> https://www.naganosdgs.jp/materials
講座提供者 | 長野県SDGsプロジェクト(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン) |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
定員 | 最大30名程度 |
所要時間 | 60分~120分(応相談) |
受講料 | 無料 |
講座可能時期 | 7月から1月 |
講座可能地域 | 県下全域(北信、東信、中信、南信) |
問合せ先 |
|
備考 | 時間に応じて、「アクティビティ5」のみの実施、または「アクティビティ6」のみの実施も可能です。ご相談ください。 |
講座開催までの流れ
-
- お申し込み
- お申し込み専用メールフォームより必要な情報をご入力の上、お申し込みください。
- お申し込みはこちらから
-
- 実施依頼
- お申し込みいただいた講座の実施を運営事務局より講座提供者へ依頼をします。
-
- 事前打ち合わせ
- 運営事務局よりご連絡を差し上げます。日程や備品の有無など、お打ち合わせください。
-
- 講座開催
- お申し込みいただいた講座を実施。