学校講座SCHOOL COURSE
- 学校講座
- 登録番号 S200840104
2×2バトル どのSDGsか当てながらアイデアを考えよう
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 県下全域エリア
- その他
問題解決型のボードゲームです。2人1組になり向かいに座ります。仲間の作った答え・アイデアが、SDGsの何番かを当てて、点数を競うゲームです。
- 講座のねらい
- 「SDGs17種類のおすすめ本を紹介して下さい」などのお題について答えをつくり、ペアにそれを当ててもらうゲームです。例えばペアが「おむすびころりん」と答えたら「貧困かな?」「いやいや街づくりかな」と、SDGsの何番なのかを当てるのです。総合的な学習の時間、生徒会などでのSDGsの活動の具体化・活性化を図ることができます。ペアの思いを察することができるのか…。パートナーシップも楽しめます。
講座提供者 | 長野SDGsプロジェクト(諏訪SDGs教育ゲーム開発チーム) |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
定員 | 4人グループ×10(40人まで) |
所要時間 | 50~100分(応相談) |
受講料 | 無料 |
講座可能時期 | 7月~1月 |
講座可能地域 | 県下全域(北信、東信、中信、南信) |
問合せ先 |
|
備考 | ・事前にSDGsすごろくなどで、「SDGsが17項目ある」という程度の知識・理解は持っているとスムーズにゲームが進みます。ご希望により、授業冒頭にSDGsに関する説明の時間を設けることは可能です。 |
講座開催までの流れ
-
- お申し込み
- お申し込み専用メールフォームより必要な情報をご入力の上、お申し込みください。
- お申し込みはこちらから
-
- 実施依頼
- お申し込みいただいた講座の実施を運営事務局より講座提供者へ依頼をします。
-
- 事前打ち合わせ
- 運営事務局よりご連絡を差し上げます。日程や備品の有無など、お打ち合わせください。
-
- 講座開催
- お申し込みいただいた講座を実施。