学校講座SCHOOL COURSE
- 学校講座
- 登録番号 S200400104
木質バイオマス体験
- 小学生
- 中学生
- 中信エリア
- 脱炭素(再生可能エネルギー・気候変動等)
- 自然との共生(生物多様性・自然環境の保全・自然体験等)
- 循環型社会(3R、ごみ減量化等)
- その他
講師:自然エネルギーネットまつもと
おすすめプログラム:「ロケットストーブを使ったバイオマス体験」
「環境問題についての学習」
- 講座のねらい
- 地球温暖化の現状を知り、自分達に何ができるかを考える。 ロケットストーブ等の簡単な手製の機材で、身の回りの木切れや松ぼっくり、杉の枯れ葉などでお湯が沸かせる。自然エネルギーと持続可能な社会について考える。災害対策にも応用可。
講座提供者 | 中信地区環境教育ネットワーク |
---|---|
対象 | 小学生、中学生 |
定員 | 30名程度 |
所要時間 | 90~120分 |
受講料 | 500~1,000円 |
講座可能時期 | 4月~11月 |
講座可能地域 | 松本市、塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村、池田町 |
問合せ先 |
|
備考 | 実施前に、事前打合せシートを使った打合せを行います。日程や学習のねらい等、先生方の御希望に沿って学習内容をアレンジします。過去の学習実践例はWEB「信州の環境学習サポートサイト(中信地区)」をご覧ください。 |
講座開催までの流れ
-
- お申し込み
- お申し込み専用メールフォームより必要な情報をご入力の上、お申し込みください。
- お申し込みはこちらから
-
- 実施依頼
- お申し込みいただいた講座の実施を運営事務局より講座提供者へ依頼をします。
-
- 事前打ち合わせ
- 運営事務局よりご連絡を差し上げます。日程や備品の有無など、お打ち合わせください。
-
- 講座開催
- お申し込みいただいた講座を実施。